サラリーマンが金持ちを目指すブログ

中長期の成長が期待できる米国株成長銘柄は何か【2023年】

中長期の成長が期待できる米国株成長銘柄は何か?

中長期の成長が期待できる米国株成長銘柄は何だと思いますか?

感染症の世界的拡大に伴う経済停滞懸念から、米国株も全体的に大きく下落しました。

ただ、この中で中長期の成長が期待できる米国株成長銘柄を見つけられれば、大きく金儲けができそうだと思いませんか?

楽天・全米株式インデックス・ファンドやSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド のような超低コストの米国株インデックスファンドに投資しておいても儲かりますが、中長期的に大きな事業成長が期待できる個別銘柄を選択し集中投資することで非常に大きな利益を得られる可能性があります。

今回は中長期の成長が期待できる米国株成長銘柄を厳選して紹介します。

米国株成長銘柄を選ぶ3つの基準

米国株で成長銘柄を選ぶ際に重要なことは何でしょうか。

その際のキーワードは、

  • グローバル
  • ホリゾンタル
  • サブスクリプション

の3つです。

グローバルというのは地理的な広がり、ホリゾンタルというのは業種を超えた広がり、サブスクリプションはその名の通り毎月や毎年等定期的な課金が期待できるビジネすのことを意味します。

グローバルでホリゾンタルな会社というのは、全世界のどの国や地域においても適用できるビジネスでかつ業種特化型ではなく幅広い業種や顧客層に対して製品やサービスを提供できる会社です。

対象となる市場がグローバルでホリゾンタルであることで、その企業の取り組むマーケットが超巨大で成長可能性が高くなり、かつ特定の顧客への依存比率が低くなるため事業が安定します。

それをサブスクリプションベースで提供することで、非常に安定した収益を実現できる会社こそが私が考える中長期の成長が期待できる米国成長銘柄の条件です。

例えば、マイクロソフトのOffice365事業がこれに該当します。

Office365は中国を含む全世界でサービスが利用できます。

全世界のビジネスで使われているアプリケーションですので、製造業、銀行、証券、書店、保険、介護等どんな業種の会社にもサービスを提供できます。

そして、いまはOffice365は年間契約です。

例えばOffice 365 Business Premiumは一ユーザーあたり月1,360円相当の年間契約になります。

世界中の会社がMS Officeを全く使わなくなるという状況が急に来るとは考えにくいので、企業は毎年毎年Office 365のサブスクリプション費用を払い続けます。

Office365事業を有するマイクロソフトに投資するのも一つのいい考えだと思いますが、今回はマイクロソフト以外の時価総額で1兆円以下の中堅銘柄を検討してみましょう。

中長期的に期待できる米国株成長銘柄

テラドック Teladoc

テラドックはオンライン診療の世界最大手企業です。

患者が病院に行かずとも適切なトレーニングを受けた医療専門家に診断してもらえるサービスです。

時価総額がまだUSD 38Bと大きくなってきましたが、まだまだ全然いけるはずです。

現在世界中で高齢化が進行し、各国政府は医療費の抑制に取り組んでいます。

日本でもできる限りジェネリック医薬品を出すことを推奨することで医療費を抑えようとしていますが、オンライン診療の普及によって外来の診察費を大きく削減することができるでしょう。

また、高齢化が進んでいくと患者が病院に行くことが大変になっていくので、高齢者が増えれば増えるほどオンライン診察の有効性は価格なってきます。

実際私が風邪のような軽症で病院に行った場合、1時間待って診察時間5分で終わるなんてことも少なくありません。

医療関係者ではないのでなんとも言えませんが、大した診断はしていない感じもするので、軽い病気であればほとんどのケースでオンライン診察で十分なのではないでしょうか。

軽い病気はオンライン診察に移行することで、病院側としてもより重篤な患者にリソースを集中できるため、社会全体の観点でも医療関係者のリソースを適切な患者に振り分けられる点で大きな意味もあります。

テラドックの決算で注目すべきは国際事業の大きな成長です。

2020年第3四半期決算では、

サブスクリプションビジネスの米国事業の売上がYoY 76%増のUSD 454Mと急成長を遂げました。

まだまだ成長途上の会社で収益は大赤字ではありますが、最新の決算では営業キャッシュフローが黒字になっていて現金も1,200億円近くあるので財務的には全く問題ないでしょう。

中長期での投資を考えればオンライン診察は大きく伸びるでしょうから、その第一人者であるテラドックもこれから大きな成長を遂げるのではないでしょうか。

テラドックのオンライン診察ビジネスは

ですから、今回私が紹介しているグローバル、ホリゾンタル、サブスクリプションという基準にも合致します。

アナプラン Anaplan

アナプランは計画系システムをサブスクリプションベースで提供している会社です。

例えば、メーカーが供給計画をアナプランを使って立案することができます。

アナプランのサービスが適用できる範囲は多岐にわたっていて

等企業の様々な計画立案ニーズに対してサービスを提供できます。

どんな国のどんな業種の会社も何らかの形で事業計画を立案していますので、アナプランの計画系のサービスは全世界の全業種に対してサービスを提供できます

私がアナプランがいいと思うのはこの対象マーケットの大きさです。

「サプライチェーンソフトウェアの会社」となると基本的にはメーカーにしか導入ができませんが、アナプランはサプライチェーンも含めたあらゆる計画業務のプラットフォームを提供している会社なので、単なるサプライチェーンソフトウェア会社に比べて販売できるマーケットがはるかにお大きいのです。

アナプランは業績も絶好調です。

2020年度第3四半期の決算では、売上高で前年同期比 45%成長と急成長を遂げています。

まだ成長途上なので大赤字の会社ではありますが、粗利益率73%と非常に高い利益率ですので売上がある一定規模を超えれば急速に利益が上がってくることが期待できます。

時価総額もまだUSD 10.61Bと米国成長株にしては小さいため、これから大きく時価総額が伸びることも期待しています。

まとめ

中長期の成長が期待できる米国株成長銘柄を選ぶ基準と具体的に私が期待している銘柄を紹介しました。

どちらも時価総額が5,000億円を超えているので日本でいうと超大手企業の時価総額ですが、米国ではこの程度なら中朝規模の会社です。

マイクロソフトの時価総額が100兆円を超えていることと比較すればまだまだどちらの会社も非常に小さい会社といっていいと思いますよ。

トランプ政権になってから米国株が大きく上昇してきました。

「米国株は上がり過ぎじゃないのか?」と思う人もいるかと思います。

ただ、私は米国株には有望な成長株が多いと考えているので、きちんと銘柄を選んで投資すればまだまだ大きく株価が上がる銘柄は多いと思いますよ。

成長株をうまく掴めれば資産が10倍、20倍と一気に増やすことも可能かもしれませんよ。

モバイルバージョンを終了