今から20年後に大きな金融資産を築くにはどんな投資方法が良いと思いますか?
私は20年前の若い頃に野村證券でるいとう(株式累積投資、個別株を毎月一定額づつ購入できるサービス)という積立投資をしていました。
るいとう自体は今から考えると売買手数料が高くあまり大きな成果は出せませんでしたが、毎月投資をすることが習慣になっていまの資産を築くきっかけとなったと感じています。
当時は積立投資手段としてはるいとうくらいしかなかったのですが、いまでは昔に比べてはるかに低コストでよい積立投資ができる環境がそろっています。
少額でもコツコツ投資を積み上げているかどうかによって、20年後に大きな資産の差となります。
20年後にそれに気づいても遅く挽回できないので、ぜひ若い頃から積立投資を始めましょう。
今回は若い投資初心者におすすめの積立投資方法を紹介します。
-
- 対象:新社会人など若い投資初心者
-
- 得られること:税金面でお得な積立投資方法がわかります
若いならつみたてNISAを始めるべき
結論から先に言うと、若い投資初心者はつみたてNISAを始めましょう。
これは、非課税で最大20年間の長期間運用できる制度です。
金融庁のホームページに詳細が書いてありますので、一度読んでみてください。
つみたてNISAの概要(金融庁)
もともとNISAという制度がありこれは運用期間が5年なので微妙な制度だなと思って私自身は利用していなかったのですが、つみたてNISAが出てきて飛びつきました。
通常の株式や投資信託での投資の場合、株価が上がって売却し値上がり益を得たり、投資先から配当金を受け取った場合税金(所得税)がかかってきます。
今だと値上がり益や配当金の約20%も税金として取られます。
がんばってリスク取って運用して利益を上げた結果、何もしていない政府に20%も納めないといけません。
税金というのは複利での運用の最大の敵ですので、運用の成果を上げるためにはできるだけ税金を納めなくてよい合法的な方法をとるべきです。
つみたてNISAという制度をうまく活用すれば、最大20年間税金を払わずに非課税で運用することができます。
非課税というのは長期の運用では絶大なるメリットですので、若ければ若いほど後々で効いてきます。
例えば、22歳でつみたてNISAを始め毎月33,333円を積立投資し、20年間の平均運用利回りが5%だったとすると、
- 投資金額合計: 33,000円 x 12ヵ月 x 20年間 = 7,920,000円
- 20年後の資産金額:13,758,072円になります。
税金がかかる場合、利益の5,838,072円の20%の1,167.614円がとられ、残るのは12,590,457円ですが、
つみたてNISAの場合税金は0円ですので、13,758,072円がまるまる残ります。
なお、積立投資の計算自体は関数一発でできますので、ご自身でも検証してみてください。
以下のようにExcelやGoogle Spreadsheetに記入し、
20年後の資産のセルに、
=FV(A2/12,B2*12,C2,0,1)
と入力するだけです。
利回り:A2、期間(年):B2、毎月振込額:C2
なお、つみたてNISAは口座開設に時間がかかるので注意してください。
例えば、私がつみたてNISAの口座を開いたときの日数は、以下のように30日かかりました。
2月5日:つみたてNSA口座開設の書類審査完了(SBI証券)
(税務署の確認)
2月17日:つみたてNISA口座開設完了通知受領
ここから証券会社で投信積立設定の手続きをし、実際の積立開始まで更に日数がかかります。
早く申し込むに越したことはありませんよ。
若い投資初心者へのつみたてNISAおすすめ銘柄
つみたてNISAのような超長期の投資には、長期的に高いリターンを生み出す可能性がある超低コストの投信を選びましょう。
日本株のインデックスファンドに投資してもよいのですが、日本のように人口が減少していてかつイノベーションも生み出せなくなっている国に長期的に賭けるのは合理性を書いていると考えているので、私はつみたてNISAで日本株には投資していません。
私が投資しているのは超低コストの米国株インデックスファンドです。
米国株に投資することが将来の投資の成功を約束するものではありませんが、日本株よりは成功の確率が高いでしょう。・
私自身が投資しているのは楽天投信の楽天・全米株式インデックス・ファンドですが、いまはそれよりコストが安い以下の投信がありますのでこちらのほうがおすすめです。
- SBI・バンガード・S&P500
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
米国株インデックスに一番安いコストで投資できる投信を選んでおくといいでしょう。
つみたてNISAで積立すべき金額:制度の限界まで積みましょう
つみたてNISAは非課税で運用できるというあまりにも有利な制度です。
毎月の積立金額は制度の上限月3.3万円で設定しましょう。
若い新社会人の平均手取りは月17万円くらいのようですが、多少無理してでも17万円から先に3.3万円をつみたてNISAに回してしまい、将来の自分の資産を最優先したほうがいいです。
月3.3万円で株式運用していくと運用利回りが年5%しかなくても、20年後には1,300万円にもなる可能性があります。
22歳からつみたてNISAを始めて20年後の42歳というと教育資金がかさんだり、家のローンで資金繰りが大変な時期ですが、1,300万円の資金があれば大きな助けになりますよ。
まとめ
若い投資初心者におすすめの積立投資方法を説明しました。
若いうちから毎月投資することが習慣になってくると資産形成が加速度的にスピードアップし、周りの同期に比べてもはるかに大きな資産を短期間で形成することが可能になります。
積立投資の習慣をつける意味でも、非常に税制上有利なつみたてNISAでの運用をできるだけ若いうちから始めできるだけ早いうちに始めましょう。
あわせてどうぞ