あなたはお金持ちなのに支出を渋る人をケチだと思いますか?

実は私もよくケチだと言われます。

ただ、自分自身では全くケチだとは思っていません。

振り返ると、私の場合資産がある程度増えたときから金銭感覚がかなり変わってきました。

金銭感覚が変わったといってもお金をジャブジャブ使うようになったということではなく、逆にお金を使わなくなりました。

資産があるのだからもっとお金を使えばいいじゃん

という人もいると思います。

実際のところ使ってもいいのですが、使えなくなったのです。

今回は私のように長い時間をかけてゼロから資産を築いた人がなぜお金を使わないずにケチだと思われてしまうのかについて説明します。

    • 対象:資産ができてくるとどういう思考法になるかに興味がある人
    • 得られること:お金持ちの行動の判断基準が理解できるようになります

お金持ちになるとモノを買うときの優先順位が変わる

ある程度お金を持つようになると、モノを買うときに「安いから買う」「高いから買わない」という価格での判断はしなくなります。

お金がないときは購入の際の選択基準の中で価格の比重が高かったのですが、なんでも買おうと思えば買えるようになると価格の優先順位が下がります

これは値段は関係なく買うということではなく、高くても投資対効果が高ければ買うようになるという意味です。

例えばビジネス用の革バッグを買うことを例に取ると、1万円でも30万円でも価格は何でもいいのですが、幅広いレンジの中から今の自分と将来の自分にとって最も投資対効果が高いものを買う、という発想になります。

安くても自分にとって投資対効果が低ければ買わないし、高くても意味があれば気にせず買います。

すなわち、価格という判断基準が低くなり投資対効果が高いことが最優先になります。

なんでもいいから買うという判断はしなくなり、合理的に選べるものがないなら買わないという判断をします。

お金持ちになり購入判断の優先順位が変わるとモノを買えなくなる

価格が購入判断の最優先条件でなくなると、何が起こるのでしょう?

こうなると、あらゆるモノを買うときに、購入の判断の合理性を自分に求めるようになります。

例えば、1000円のユニクロのTシャツを買うときも、

  • これが最も投資対効果の高いファッション投資の判断なのか、
  • 今1000円出して買うのが最も優れた買い方なのか

など、投資対効果を最大化するように行動しようとします。

結果として、モノを買えなくなるのです。

私は今ビジネス用のバッグを買おうと思い始めてから2年以上経っていますが一向に買えていません(後記:ついに買えました)。

このように自分が完全に納得したものがない限り買わなくなります。

お金持ちはケチだと誤解されるが、合理的に判断しているだけ

資産があり不労所得もあり資金的にも余裕があるにもかかわらず、お金を使わなくなるのでお金持ちはケチだと思われがちです。

それに対して、「ケチだからお金持ちになれたんだ」という言い方をする人もいますが、これは間違いです。

お金持ちはケチではないのです。

資産1億円ある私にとってユニクロの1,000円のTシャツをケチる意味は全く無いです。

単に必要だと感じないから買わないだけです。

ユニクロのTシャツを買おうかどうか迷っている人が、10万円の革靴を即決で買うようなことはよくあると思います。

自分にとって投資対効果があることが確信を持てるのであれば金額は関係なく支出します。

お金持ちはバーゲンには興味がないが、割引には興味がある

お金持ちになるとバーゲンには興味がなくなります。

バーゲンになると服など大幅に割引で販売されるようになり人が殺到しますよね。

これは私だけかもしれませんが、バーゲンには全く興味がわきません。

何故かというと

  • バーゲンに出てくるものは基本的に売れ残り
  • 稀にとてもオトクなモノも出てくるとは思いますが、探す手間が無駄
  • 人が多すぎて落ち着いて選べないため合理的な判断ができない
  • バーゲンで安いから買うというのは全く合理的な判断ではない。安くて買ったけど使わなかったら結局損
  • 長く使える定番品はバーゲン期間でも定価でしか売っていないので、わざわざバーゲン期間にお店に行く必要はない

あなた自身もビジネスをやって自分たちの商品を値引きをする場合もあると思いますが、どういう場合の値引きをするか考えてみましょう。

値引きをしないと売れないから値引きする場合がほとんどでしょう。

このように考えれば、バーゲンで定価から大幅にディスカウントで売っているからオトクなのではなく、大幅ディスカウント価格がそのものの本質的な価格なので値段相応のものをただ買っているだけです。

そうであればわざわざ混雑するお店に行って買うのは合理的な判断ではないと思います。

ただ、割引なら別です。

今回私はMacbook Airを買いましたが、これは通常は割引やポイント還元キャンペーンの対象にならないApple製品が実質的な割引になっていたので購入判断をしました。

Apple製品はほとんどいつも同じ価格ですが、割引をされたことによって投資対効果が大幅に上がったと判断し買いました。

まとめ

今回はお金持ちはケチなのか?ということに関連しお金持ちの金銭感覚について紹介しました。

お金持ちはケチだという世間の通説についてですが、ケチではなく支出に対して合理的な判断をしているだけの場合がほとんどです。

また、「お金持ちになっても節約をしているからケチなんだ」というのも違うでしょう。

意味のない節約は合理的な判断ではないので、そんなことはしません。

例えば、お金持ちになっても発泡酒を飲み続けるのは、ケチっているからではなく発泡酒だろうがビールだろうが酔ってしまえば味は大して変わらないので、高いお金を出してビールを買うのは合理的ではないからです。

発泡酒とビールの味の違いがきちんと分かるなら別ですが、私には大した違いに思えないので数十円高いビールをわざわざ買いません。

お金持ちはケチだと誤解されがちですが、合理的に行動しているだけというのがわかっていただけたでしょうか。

いつ何時でも合理的な購買行動を続けていればお金持ちになれますので、まずはバーゲンで服を買うのをやめることから始めてみましょう。