サラリーマンが金持ちを目指すブログ

海外リートのおすすめの買い方は何か?

海外リートのおすすめの買い方は何か?

あなたは海外リートにどうやって投資していますか?

Jリートの株価が盛り上がっていますが、リートに投資するなら日本だけでなく海外のリートにも投資し地域分散をするのがおすすめです。

日本だけに投資していると南海トラフ巨大地震のような巨大災害がきたときに、大ダメージを受ける可能性がありますからね。

では、海外リートに投資するにはどうしたらいいと思いますか?

今回は海外リートに投資する方法を紹介します。

海外リートを買う方法は何か?

海外リートを買うには以下の3つの方法があります。

  • 海外証券市場でリート銘柄を直接買う
  • 海外リートETFを買う
  • 海外リート投資信託を買う

海外証券市場でリート銘柄を直接買う

日本から比較的容易にアクセスできるのは米国リート、香港リート、シンガポールリートです。

米国リートとしては、

といった銘柄が有力銘柄です(新光 US-Reit オープン、マンスリーレポートより抜粋)。

香港リートとしては、

が時価総額が大きい銘柄です。

なお、香港リートの場合は1位のLink Reitの時価総額が2位の6倍近くと圧倒的な大きさですので、香港リートについてはLink Reitを主軸に投資しておけば大丈夫です。

シンガポールリートは、以下のランキングにあるように

が時価総額の大きい銘柄です。

残念ながら、日本の大手ネット証券では米国リート、香港リート、シンガポールリートの個別銘柄は基本的に扱っていません。

このため海外リートの個別銘柄を買う場合は、

など海外金融機関に口座を開くのが手っ取り早いです

海外口座を使うのはデメリットも有るのですが、海外市場についてリートも含め銘柄の制限なしに投資できるのは大きなメリットです。

海外リートETFを買う

海外金融機関に口座を持っていない場合に海外リートに投資する方法は、海外リートETFを買うというものです。

海外リートETFを使えば、日本の大手ネット証券から海外リートに投資ができます。

具体的な銘柄としては、

になります。

上場インデックスファンドアジアリートは、シンガポールを中心としたアジアリート、その他は名前の通り豪州リートと米国リートに投資します。

上記3つの銘柄は東証上場のETFですので、日本株口座を持っていれば誰でも投資できます。

米国株取引口座を開く必要はありません。

もし米国株口座を持っていれば、

などの米国上場の海外リートETFに日本から投資することも可能です。

しかしながら、日本在住の投資家が米国上場のリートに投資するメリットはありません。

東証上場のiシェアーズ 米国リート ETFに投資しておけば十分です。

なぜなら、東証上場のiシェアーズ 米国リート ETFと米国上場の海外リートETFの保有銘柄はほぼ同じだからです。

海外リート投資信託を買う

東証上場の海外リートETFではなく、投資信託で海外リートに投資することもできます。

純資産総額の大きいものだと、

があります。

フィデリティ・USリート・ファンド Bとiシェアーズ 米国リート ETFの売買手数料と運用コストを比較すると以下のようになります(SBI証券の場合)。

売買手数料:

信託報酬:

iシェアーズ 米国リート ETFは株価が一口 2,100円前後で、一口から購入できます。

つまり、2,100円くらいの資金があればiシェアーズ 米国リート ETFに投資することができます。

信託報酬を見ると、iシェアーズ 米国リート ETFの0,.20%以内という信託報酬は米国リート投資信託と比べて圧倒的に安いです。

よって、一般の合理的な投資マインドを持っている投資家が米国リートに投資するときにシェアーズ 米国リート ETFではなく投資信託を選ぶ合理的な理由は全くありません

おとなしくiシェアーズ 米国リート ETFを買っておけばいいです。

海外リートを買うときのおすすめの方法

シンガポールリートに9年間投資し、東証上場の海外リートETFにも3年程度投資している私自身の経験をもとに、海外リートを買うときのおすすめの方法について紹介します。

結論は、以下となります。

  • シンガポールの証券口座を持っていて、シンガポールの個別リートに投資できるならそれがベスト。
  • シンガポールの証券口座を開けないなら。東証上場のアジアリート、豪州リート、米国リートETFをまとめて買うのがベスト。

東証上場の海外リートはいいのですが、配当利回りがそれほど高くはありません。

配当利回りは、

と2%後半-4.5%前後の配当利回りです。

一方シンガポールリートの個別銘柄に分散投資しても、6%の配当利回りを得ることは現実的に可能です。

実際私もそのくらいの利回りで運用しています。

なお、シンガポールには以下のような米国不動産に投資するリートも上場しているので、シンガポールの個別リート経由で米国不動産に投資することも容易に可能です。

シンガポールリートの中には豪州不動産に投資している銘柄も多いことを考えると、シンガポールの個別リート経由でシンガポール、豪州、米国の不動産に投資できます。

東証上場の海外リートETFを使っても同じことができますが、個別銘柄に投資したほうが相対的にはリスクの分利回りは高くなります。

まとめ

海外リートの買い方について紹介しました。

当ブログのスタンスとしては、海外リートに投資するのに投資信託は全くおすすめしません。

理由は、他の買い方に比べてコストが高すぎるからです。

そして、もしシンガポールの証券口座を開けるならシンガポールリートの個別銘柄に直接投資するのがベストです。

シンガポールの証券口座を開くためにシンガポール駐在・現地採用としてシンガポールで働いてもいいくらい中長期的な投資のための価値はあると思います。

もしシンガポール移住ができずに証券口座が開けないのであれば、以下の東証上場ETFも検討してみてください。

あなたのポートフォリオがJリート中心の場合、日本の巨大災害リスクをそのまま受けることになります。

でも、考えてみて下さい。

巨大災害を受けてしまったときこそ、資産が必要になるはずです。

日本で暮らす我々は巨大災害で崩壊してしまうようなポートフォリオを作るべきではありません。

あなたのポートフォリオに海外リートが入っていれば、仮にJリートが巨大災害で大ダメージを受けたとしても海外リート部分はほぼ無傷ですから、資産が崩壊することはありません。

日本居住者だからこそ、資産のリスクヘッジのために海外リートに投資すべきなのです。

非常に簡単に誰でも海外リートに投資できる時代ですので、あなたもリスク分散の観点で海外リートに投資してみましょう。

 

モバイルバージョンを終了